FAQ よくある質問
応募について
複数職種の同時応募は可能ですか。
可能です。選考を通して適性を見ながら進めたいと考えています。
車や自転車通勤は可能ですか。
車通勤について、九州ブランチ、沖縄ブランチには無料駐車場があるため可能です。
自転車通勤は上記に加えて、セイフティラボ(業務推進オフィス)も可能となります。
育休の取得実績はありますか。
現状計4名(女性3名・男性1名)の育休取得実績がございます。
3名が復帰しその内の1名は再度育休を取得し、現在2名が育休継続中という状況です。※2025年7月現在
交通費の上限について教えてください。
下記の通りになります。
・正社員上限20,000円/月
・正社員以外上限12,000円/月
事務職の車の運転免許についてどのような時に使いますか。
安全講習会を行うため現場に向かう際や別拠点である業務推進オフィスへ健康診断や予防接種等で向かう時などがございます。
選考について
オンラインでの面接ではどのツールを使用されますか。
Zoomを使用しております。
選考で働く場所の見学はできますか。
基本的に最終面接は現地で行っていますので働く場所も合わせてご確認いただいております。
適性検査はどういったものですか。
適性検査 eF-1Gというものを導入しております。
性格診断と能力テストがあり、所要時間は最大で70分程度です。(性格重視の評価になります)
受験デバイスにつきましては、PC、タブレットの受検を推奨しています。
スマホでも対応可能ではありますが能力テストではやりづらくなるため、上記を推奨しています。
来社面接時の持ち物を教えてください。
書類選考で履歴書、職務経歴書を共有いただいていれば、特に必要な持ち物はございません。
ご質問などで使用されるようであればメモとペン等をお持ちください。