アシスタントチーム
職種:アシスタントチーム
アシスタントチームは、お客様と社内をつなぐ会社の“顔”として、安全意識と責任感を持ち、主体的に業務に取り組んでいます。主に電話での受発注対応をはじめ、見積書などの資料作成、メール対応、各部署との調整など幅広い業務を担当。状況に応じてチーム内で連携しながら対応しています。社内調整では、関係部署の業務が円滑に進むよう心を配り、きめ細かなサポートを行います。月に1回ほどは現場に赴き、製品の正しい使い方を伝える安全講習会にも挑戦できます。
1日のスケジュール
- 8:00
- 出社、朝礼
- 8:10
- 掃除
- 8:20
- メールチェック
- 8:30
- お客様対応(電話・メールなど)、社内調整、見積など資料作成
- 11:30
- 昼休憩(60分) ※交代のため、12:00や12:30開始の休憩もあり
- 12:30
- お客様対応(電話・メールなど)、社内調整、見積など資料作成
- 16:30
- 翌営業日の配車スケジュールの確認
- 17:00
- 退社
やりがい
見えないところで、チームを支える力に。急な依頼や難しい注文に対して、他部署と連携しながらうまく対応できたときや、お客様からお褒めの言葉をいただいたときには、大きな達成感があります。製品について勉強したことが、電話対応やチーム内のサポートに活かせたときには、「学んでいてよかったな」と実感します。
また、自分たちが関わった製品がたくさん使われて完成した建物を実際に目にしたとき、「私たちの仕事も社会に役立っているんだ」と誇らしく思える瞬間があります。
大変さ
めげずに積み重ねた毎日が、自信とチーム力につながった。 入社して間もない頃、特に大変だったのは、急なご依頼(たとえば当日納品など)に対応しなければならない受注業務でした。慣れない電話対応やマルチタスクに追われ、不安と戸惑いの連続。先輩に教えてもらいながら、何とか日々を乗り越えていました。
でも、そこで諦めずに製品について学び、自分なりにやり方を工夫しながら対応数を増やしていくうちに、少しずつ自信がついて対応スピードも上がっていきました。今では、自分一人で判断できる場面も増え、仕事にやりがいを感じています。チームメンバーや他部署とも協力し合いながら、難しい案件も一緒に乗り越える経験を積み重ねてきました。
誰かに頼って、誰かを支えて。一人ではできなかった成長を感じています。
成長した点
できることが、少しずつ“自信”に変わる。
事務未経験での入社でしたが、今では受注業務とアシスタント業務を同時に進めるマルチタスクにも対応できるようになりました。
最初は難しい案件を先輩に頼りながら対応していましたが、今では一人で判断して動けるようになり、自分の成長を実感しています。
お客様とのやりとりを通じて、複雑な内容のメールも丁寧かつわかりやすく書けるようになったことも、日々の積み重ねの成果だと感じています。
こぼれ話
“いつも電話で話すあの人”に、会える楽しさ。カフェスペースやソファーでのんびりしたり、近くの飲食店でランチを楽しんだりと、休憩時間は自由にリフレッシュしています。
普段は電話でやりとりしている他部署の方とも、ご飯会や社員旅行などで直接会える機会があり、「この方があの声の人だったんだ!」と、ちょっとした発見があるのも楽しみの一つです。みなさん優しくて、困ったときにたくさん助けていただいています。社内のつながりがあたたかく、感謝の気持ちが自然と生まれる職場です。
こんな方を待っています!
「人と話すのが好き、が強みになる仕事。」
アシスタントチームは、お客様だけでなく社内のさまざまな部署と関わることが多いポジションです。だからこそ、明るく元気に人と接することができる方、相手を思いやる気持ちを持っている方にぴったりです。
時には壁にぶつかることもありますが、諦めずに最後まで一緒に乗り越えていける、そんな前向きな仲間を歓迎します。
また、普段の業務とは違った仕事に対応する機会もあるので、果敢にチャレンジしてくださる方はより活躍できると思います。
職場の雰囲気
-
にぎやかな職場落ち着いた職場
-
男性が多め女性が多め
-
新メンバーが多いベテランが多い
-
年齢層 20代以下60代以上