職種:サポート営業

建設現場をまわってお客様とお会いし、アルミ製作業台、台車といったレンタル製品や新製品の情報提供、現場の安全や品質についての情報収集やフィードバック、お困りごとなどがないかを確認し、顧客満足度の向上に取り組んでいます。
営業と同様に一人で現場へ足を運ぶスタイルですが、新規開拓や料金に関するやり取りは営業担当が行います。そのため、すでにお取引のある現場へ足を運び、現場の安全へ貢献することでお客様との信頼関係を築いていくのが主な役割です。

1日のスケジュール

  • 8:00
    現場直行 ※週に一度、情報共有のミーティングのため出社
  • 9:00
    主に既存顧客に対しての現場訪問(2~4件)
  • 12:00
    昼休憩
  • 13:00
    主に既存顧客に対しての現場訪問(2~4件)
  • 16:30
    帰社、翌日の現場訪問予定組立や事務作業
  • 17:00
    退社

※基本的には車での移動になります。
※訪問途中に翌日以降のアポイントなども取りながらスケジュールを立てています。

職種紹介

やりがい

心を込めた対応が信頼につながるお客様からの「ありがとう」や「助かったよ」の一言が、日々のやりがいにつながっています。
直接現場に行くことは少ないですが、お客様のご要望に一つひとつ丁寧に対応する中で、頼っていただける存在になれたと感じる瞬間が嬉しいです。「〇〇さんに相談してよかった」と言っていただけると、この仕事の意味を実感します。

大変さ

“1人じゃない”を実感した日が、今の自信につながっています
お客様からのイレギュラーなご要望に、自分もチームのメンバーも対応経験がなく、とても不安でした。講習会では新しい台本や動きを覚えるのにも苦労し、初めは頭が真っ白になることも。
どうやって乗り越えたか上司や他部署の方にすぐ相談し、迅速なバックアップを受けながら対応を進められたことで、「1人で解決しようとしなくていい。皆で進めれば大丈夫」と実感できたのを今でも覚えています。
講習会も、先輩方からアドバイスをもらい、自分なりに工夫して“自分の型”をつくることができました。今でも台本が更新されるたびに、チームで意見を出し合いながら取り組んでいます。

成長した点

任せてもらえる自分へ
入社当初は業界知識もなく不安でしたが、日々のやり取りや周囲のサポートを通じて、製品知識やお客様との接し方を学ぶことができました。特に、複数のお客様対応や社内との調整を同時並行で行う中で、お客様に合わせた対応力やマルチタスク力、優先順位の判断力が身につきました。報連相の大切さや、自ら考えて動く自主性も養われたと感じています。

職種紹介

こぼれ話

気づけばいつの間にか、仲間に。事務所内では、部署に関係なく気軽に声をかけ合える雰囲気があり、ランチや休憩中には趣味の話やちょっとした雑談で盛り上がることも。ちょっとした気遣いが自然とできる、あたたかい職場です。

こんな方を待っています!

気配り上手は、サポート上手。お客様や社内の仲間の笑顔にやりがいを感じられる方笑顔で明るく前向きな方や気配りやコミュニケーションを大切にできる方を歓迎しています。サポート営業は周囲と連携して動くことが多いため、チームで協力しながら仕事を進めるのが好きな方に向いています。営業の最前線を支える役割だからこそ、丁寧で前向きな姿勢、周りに活力を与えられるような方と一緒に働きたいです。

職場の雰囲気

  • にぎやかな職場
    落ち着いた職場
  • 男性が多め
    女性が多め
  • 新メンバーが多い
    ベテランが多い
  • 年齢層 20代以下
    60代以上